blog_notice_20190702.png

2007年08月07日

宝塚市議会を表敬訪問しました

photo_030.jpg

中島かおりの宝塚歌劇団の先輩である「山本敬子さん」が
宝塚市で市議会議員をされていらっしゃいます。
また、宝塚市役所のあちらこちらから「わが心の故郷宝塚」の
懐かしい風景が広がっていて、懐かしかったです。

阪上善秀市長にもお目にかかることができ、
お部屋の広さに驚きましたが
わが芦屋の市長室を訪ねたことがないことに
今更ながら気付きました。
やはり新人研修の中にでも、市長室も含む
庁内見学の日程を入れるなど
研修をより濃いものにしてほしいと改めて思いました。

photo_031.jpg

議場におけるマイク操作ですが、出入り口上の
調光室のようなところでするそうです。
一般質問における二回目以降の質問については
一問一答方式も選ぶことができるとのこと。
そちらの方がわかりやすいかもしれませんが、
理事者側の答弁も時間に含まれるため
慣れないと時間配分が難しいそうです。

芦屋において、一度目の質問のみ議員は登壇し、
6月議会から設けられた質問席で再質問、
再々質問をします。最初の答弁は市長や教育長がしますが、
それ以降は担当部長などの理事者の方が質問に答えます。
市長を名指ししないと初めから答弁を部長などが担当する
市議会もあると聞き、また、質問の時間なども自治体に
よって違うので他市の議会の様子も一年生議員にとっては
勉強になります。

photo_028.jpg

お時間が許せば傍聴するなど市民の方にも
関心を持って頂きたいと思います。
芦屋市では本会議だけではなく、委員会も傍聴できます。

http://www.city.ashiya.hyogo.jp/gikai/bocho.html

お問い合わせ:議会事務局38−2001
posted by 中島かおり at 21:00 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg