blog_notice_20190702.png

2007年10月14日

大きな政府と小さな政府 福嶋浩彦氏(前我孫子市長)

photo_082.jpg

夏の生駒に続いての2回目のお話でした。

1.公共を官が独占する次代は終わった
2.「大きな公共」と「小さな政府」
3.市民が行政を変える
4.2元代表制のもとでの議会
5.市民も自治の力を高める

今月23日からの委員会視察
「提案型公共サービス民営化制度」についても
よい予習になりました。
トップが交代して制度はどのように変わるか。
「想い」を引き継ぐのはもしかしたら
難しいことなのかもしれません。

講演会終了後の交流会では、福嶋さんの我孫子市との
運命的な出会いについてお話を聞きました。
福嶋さんが市長に就任する前から、我孫子市では、
住民(運動)によって行政の政策が変わったという
実績があったそうです。
議会で予算まで可決されていた事業が変更に
なったものもあるそうです。

人生って何が起こるかわからない。
中島かおりは運命論者ではありませんが、
人の縁って不思議なものです。
願って、待つだけではなく、行動する。
焦らずに、しなやかに、あきらめずに、
中島かおりの議員生活は続きます♪

photo_083.jpg

15日(月)、16日(火)、17日(水)の3日間、
決算特別委員会が開かれます。

平成18年度予算がどのように執行されたのかを
議論する場です。
傍聴はどなたでもできます♪
http://www.city.ashiya.hyogo.jp/gikai/bocho.html
posted by 中島かおり at 21:00 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg