
堀久美さん(LEO-NET代表)
長谷川久美子さん(神戸市男女共同参画センター嘱託職員)
のお二人をお招きして、会派主催の講演会が行なわれました。
芦屋市では、平成20年度に男女共同参画推進条例が
策定されます。
議員だけではなく、芦屋市男女共同参画推進委員会の
委員の方にもご出席頂き、
このことについて話し合える貴重な時間となりました。
条例があるかどうか普段生活するにはあまり関係が
ないのかもしれませんが、条例ができることによって、
そのプロセスや広報・啓発によるアナウンス効果等
目には見えない大切なものが生まれます。
男女共同参画には教育の視点が欠かせない、ということも
話題になりました。
誰もが生きやすい社会にしていきたいものです♪
議案説明会がありました
平成19年度第5回芦屋市議会定例会議案
第73号議案 教育委員会委員の任命につき市議会の同意を求めることについて
第74号議案 人権擁護委員の候補者の推薦につき市議会の意見を求めることについて
第75号議案 人権擁護委員の候補者の推薦につき市議会の意見を求めることについて
第76号議案 芦屋市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について
第77号議案 芦屋市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について
第78号議案 芦屋市自転車駐車場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について
第79号議案 平成19年度芦屋市一般会計補正予算(第4号)
第80号議案 平成19年度芦屋市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)
第81号議案 芦屋市土地開発公社定款の変更について
第82号議案 芦屋市立地区集会所の指定管理者の指定について
第83号議案 芦屋市立養護老人ホームの指定管理者の指定について
第84号議案 芦屋市火葬場の指定管理者の指定について
第85号議案 都市計画道路山手幹線芦屋川横断工区の施行に関する
協定の締結についての議決事項の変更について
77号は公園・緑地が新設されることについて、
78号は自転車駐車場の使用料に
一時使用回数券が追加されます。
85号は、交通整理員の増加等により事業費の増額に
よるものです。
☆芦屋市のHPにも掲載されます。