blog_notice_20190702.png

2009年04月10日

市町村議会議員セミナー(一泊二日)

9日

東京大学名誉教授 大森 彌(おおもり わたる)氏
「自治体はどう変わるか」

明治大学大学院ガバナンス研究科教授 山下茂氏
「こらからの地方議会を考える
  〜海外の地方自治制度と比較しつつ〜」

10日

フォーラムディスカッション
「地方議会はどう変わるか
  〜さらなる議会改革を目指して〜」

コーディネーター 
政策研究大学院大学教授      井川博氏
パネリスト
三重県四日市市議会議長      日置記平氏
北海道福島町議会議長       溝部幸基氏
北海道大学公共政策大学院教授 木幡浩氏

駅をおりてから研修所までの道のり、桜がきれいでした。
いつもの如く今回も一人での参加ですが、
お知り合いの議員さんが何人かはいらっしいます。
約100名の参加者のうち、女性議員は10名強なので、
やはり少ないな、と思います。

神戸市の議員さんとも偶然席がお隣になり、
親しくお話しさせて頂くことができました。
お隣の市ですが、政令市ということもあり、
議会運営などの点でもかなり芦屋市とは違うので、
議会改革といっても自分のところではどうなのか、
という視点は必ず必要です。

また東京都の区議会も、
国と地方の構図が、東京都と区の間にあるような関係があり、
自治体運営という点では異なることが多々あります。
様々な自治体の議員さんと情報交換することは、
自分の市のよい点を認識する意味でも、大切なことです。

写真は昨日出かける時の、
阪急芦屋川より北の芦屋川沿いの桜です。
桜の精が宿っているのではないか、
という思いがかすめるほどの美しさです。

芦屋桜 芦屋川

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク




posted by 中島かおり at 18:59 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg