blog_notice_20190702.png

2009年08月13日

和泉市に行ってきました

和泉市の特産品には

和泉木綿 ガラス工芸 人造真珠

があります。
議場も拝見しました。

和泉市特産品 和泉議会

信太(しのだ)の森と葛の葉物語
情報と学びのセンターがあり、
芦屋とも縁があるのですよ、と教えて頂きました。

万葉集 高橋虫麻呂の歌

☆芦屋の 菟原処女(うないおとめ)の 奥津城を
 往き来(ゆきく)と見れば ねのみし泣かゆ
(芦屋の菟原処女の墓を、往き来するにつけて見ると、泣けてくることよ)

反歌

☆墓の上の 木の枝靡けり
 聞きしごとにし 寄りにけらしも
(墓の上の木の枝が、小竹田壮士の墓の方に靡いているよ。
やはり伝え聞いたように血沼壮士の方に心を寄せていたらしいなあ)

和泉市

青葉はつが野小学校

オープン教室になっていて、教室と幅5mの廊下の間には壁がなく、
可動式のロッカーがあるだけです。

太陽光発電、屋上緑化と環境にやさしい学校です。

はつが野小 はつが野小 
はつが野小 はつが野小

リサイクルプラザ 彩生館(さいせいかん)

リサイクルプラザ リサイクルプラザ リサイクルプラザ

リサイクルプラザ リサイクルプラザ

こちらでも太陽光発電をしています。
朝から夕方まで一日かけてじっくりお話しを聞かせて頂きました。
皆さまに感謝です♪

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク





posted by 中島かおり at 20:17 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg