blog_notice_20190702.png

2009年09月19日

敬老会

70才の方1049人
77才の方 912人
88才の方 336人
99才の方  34人
大勢なので、
今年から午前と午後の二度にわけて開かれます。
皆さま、おめでとうございます!

100才以上の方は、芦屋市内に55人いらっしゃいます。
芦屋市の高齢化率は22.3%ということです。

第一部 式典
第二部 余興
民謡、ハワイアンダンス、コーラスなど。

敬老会 敬老会

いつも第二部まで楽しませて頂きます。

ところで、コーラスの歌詞に「信じる」という言葉がでてきました。

あなたの場所から私が 見えたら きっといつか 
会えると信じ 生きてゆく♪

信じるということは、難しい。
違う角度から見えること、聞こえてくることが多ければ多いほど、
「信じる」ことから遠ざかってしまいます。
あるいは自分も角度をかえてみたりして、
見えてくるものを試したりすることもあります。
それでも「信じる」ことができれば、こんなに素敵なことはありませんね。
「約束」もどこからどこまでが「約束」なのでしょうか。
知らない間に片方が無視していたりして。
信じているが故に、そのような時は悲しいですね。

ルナ・ホールからの帰りに、いつも「駅」で出会う人に、
思いがけない所で出会い、お話しすることができて嬉しかったです。
そうだ、今日は休日なんだな、って。

そして、秋の気配を感じる今日この頃です。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク









posted by 中島かおり at 20:17 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg