blog_notice_20190702.png

2009年09月28日

夫婦別姓導入へexclamation×2

昨日の読売新聞ですが、一面に記事がでました。

別姓

政府は、夫婦が別々の姓を名乗ることを認める
選択的夫婦別姓を導入する方針を固めた。
ということです。

昨日ネット上のニュースでもみておりました。

早ければ来年の通常国会に、
夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進め、
約60年ぶりの大幅改正となります。

1996年の法制審議会(法相の諮問機関)で
選択的夫婦別姓の導入が答申されたことを受け、
夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案がまとめられました。
しかし当時強い反発を示してきた自民党が野党に転じ、
与党と法務省の考えが一致し、
今回政府提案による法改正が可能となります。

民主党などの民法改正案は、
〈1〉結婚時に夫婦が同姓か別姓かを選択できる
〈2〉結婚できる年齢を男女とも18歳にそろえる
ことが柱で、おおむね法制審答申に沿った内容です。

別姓を選んだ夫婦の子の姓に関しては、
今後調整が必要ですが、
千葉法相は17日の就任会見で、
夫婦別姓導入に前向きな考えを示していました。

きっと少子化にもプラスの影響があるはずです。

失われた歳月は戻ってきません。
それでもこのニュースを待ちわびていた当事者の方々には、
これからの人生のさらなる幸せをも心から祈りたいと思います。
といっても、まだ実現したわけではありませんので、
最後まで目が離せません♪

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク





posted by 中島かおり at 19:13 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg