中心市街地活性化基本計画
議場も拝見しました。
委員会室が多くあり、同日開催、
また一般質問は一問一答
(慣れると議員も理事者もこちらの方がやりやすいそうです)
委員会室には、マイクだけではなく、
音声を認識して文字にするシステムが入っているそうです。
お話しを聞かせて頂いた後、現地もご案内頂きました。
再開発ビル・エスプラッツには、
2階に佐賀市観光交流プラザ、子育て支援センター(真ん中)、
市民サービスセンター、ハローワークプラザ佐賀・マザーズサロン
などもあります。
パスポート申請の文字を見つけたのですが、
パスポートというと「県の仕事」というイメージがありますので、
県の関係もあるものと勝手に思い込んでいました。
実はこの日午後から佐賀県庁にて研修を受けた時に、
その時の「謎」がとけました。
そして、疑問に思ったことはその場で聞かないといけない、
変な思い込みは禁物、ということを実感しました。
その中身については、この後のブログで書かせて頂きます

