blog_notice_20190702.png

2010年10月15日

4年目の9・10月議会が閉会しました

今日は平成21年度の決算の認定について です。

中島かおりは、討論にたちました。
一般質問とは違った緊張感がありました…。


議員提出議案第35号

として、

兵庫県立高等学校の学区見直しに関する要望決議

も提出しました。


兵庫県立高等学校の学区見直しに関する要望決議

兵庫県教育委員会は、今後の通学区域の望ましいあり方について
検討を行うために、「兵庫県高等学校通学区域検討委員会」を設置し、
この4月に中間まとめを公表されました。
その中では、「生徒にとって望ましい選択肢の観点から、
現在の16学区を見直し、通学区域を広げる方向で検討を進める」
とあります。
また、現行の通学区域の課題として、神戸第一・芦屋学区は、
1学区中の学校数が4校と少なく、複数志願選抜の趣旨が生かしにくいこと、
芦屋市が行政区分とは違う学区にあること、
さらに、神戸第一・芦屋学区が今後、生徒数の増加が見込まれ、
現在の施設設備では収容が不可能になる地域であることなどが示されています。
芦屋市では、これまで平成17年度に神戸第一学区との統合が行われ、
平成22年度からは、複数志願選抜が導入されるなど、
短期間で大きな改革が行われてきました。
現在、学区統合から6年が経過し、
多くの芦屋の生徒たちが神戸第一・芦屋学区の高等学校で学び、
巣立っております。
また、小中学生や保護者にとってもそれぞれの高等学校が身近な存在となり、
自分の兄弟や先輩が通っている高等学校への進学を目標に学習を続けているなど、
神戸第一・芦屋学区は芦屋市民に定着しつつあります。

学区の統合に続いて複数志願選抜が導入されたばかりのこの時期での大きな変更は、
芦屋の生徒、保護者に大きな負担や不安を与えます。

よって、本市議会は、兵庫県教育委員会に対し、
芦屋学区と神戸第一学区のこうした状況を踏まえ、
これまでの経緯やつながりを十分に勘案していただくことを
強く要望します。

以上、決議します。

芦 屋 市 議 会

10月20日(水)14時〜22日(金)14時まで
メンテナンスのためブログを更新・閲覧することが出来ません。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク



posted by 中島かおり at 23:41 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg