「平成23年度税制改正大綱」が閣議決定されました。
http://www.cao.go.jp/zei-cho/etc/pdf/221216taikou.pdf
(内閣府HPより)
地域主権改革と地方税制
という項目があります。
地域主権改革を進めていく観点から、地方税を充実することが重要です。
税制を通じて住民自治を確立し、地域主権改革を推進するため、現
行の地方税制度を「自主的な判断」と「執行の責任」を拡大する方向
で抜本的に改革していきます。
その際、「自主的な判断」の拡大の観点に立って、地方税法等で定
められている過剰な制約を取り除き、地方自治体が自主的に判断し、
条例で決定できるように改革を進めます。
また、「執行の責任」の拡大の観点に立って、地方自治体が課税に
当たって納税者である住民と直接向き合う機会を増やすように改革
を進めます。
地域主権改革関連法案について、
「地域の自主性及び自立性を高めるための改革推進法案」などと改め、
「地域主権戦略会議」を「地域戦略会議」とする方向との報道がなされていましたが、
地域主権改革
の言葉が使われています…。
色々なことが難しいです。

2010年12月16日
徒然なるままに…追伸
posted by 中島かおり at 21:01
| かおり通信
12月16日(木)徒然なるままに
明日の本会議、最終日に向けて、
本日は議会運営委員会がありました。
明日の段取り等だけではなく、
「開かれた議会」に向けた検討をしています。
次の議会から、できることは是非取り組みましょう!
と、確認しています。
地方議会議員年金制度の見直しについて
総務省の対応方針がすでに示されていますが、
そのことについて、全国市議会議長会等から要望がだされています。
2,3月議会の予定(案)がでているのを見ると、
年度末をも意識せざるを得ない時期なのだな、と。
色々な意味で、焦る気持ちが沸々と…。
でも、やるべきことをこつこつと、頑張ってまいります!
明日は今日よりも寒くなるようです。
お体大切に

本日は議会運営委員会がありました。
明日の段取り等だけではなく、
「開かれた議会」に向けた検討をしています。
次の議会から、できることは是非取り組みましょう!
と、確認しています。
地方議会議員年金制度の見直しについて
総務省の対応方針がすでに示されていますが、
そのことについて、全国市議会議長会等から要望がだされています。
2,3月議会の予定(案)がでているのを見ると、
年度末をも意識せざるを得ない時期なのだな、と。
色々な意味で、焦る気持ちが沸々と…。
でも、やるべきことをこつこつと、頑張ってまいります!
明日は今日よりも寒くなるようです。
お体大切に


posted by 中島かおり at 19:33
| かおり通信