blog_notice_20190702.png

2010年12月19日

ドーンセンター

大阪府立男女共同参画・青少年センター

久しぶりに出かけました。

20代の頃のこと、そして、4年前「立候補」を決意した時に
お仲間の皆さんに「頑張れ!」とお声をかけて頂いたことなど、
記憶がよみがえります。

少し、「自分の居場所」のような感覚をもつことができる場所のひとつです。

今日のシンポジウムのテーマは、難しいものでした。

大阪府不妊専門相談センター シンポジウム

大阪府不妊専門相談センター事業
H22年7月1日現在、61自治体でこの相談センター事業を行っているとのことですが、

大阪府においてはドーンセンターで行っていますが、

相談の現場から、ということで

不妊にまつわる悩みと医療・文化・社会

基調講演

明治学院大学社会学部教授
柘植あづみ氏

報告
不妊の悩みをサポートするとは

大阪信愛女学院短期大学看護学科教授
橋本富子氏

助産師 不妊カウンセラー
内田和枝氏

女性の健康相談室 助産院じゅねい
古谷ミチヨ氏

コーディネーター
明治国際医療大学看護学部教授
矢野恵子氏


エンパワーメントが必要だが、
本来持っている力を引き出すこと。
納得のいく選択を自ら行うことができるように。
色々な問題を先送りにすることなく、
踏みとどまって解決することがよいのではないか。

シンポジウムにあわせて、
センターの2階、情報ライブラリーも開けておいて下さいました。

IMG_4294.JPG IMG_4295.JPG

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク






posted by 中島かおり at 20:09 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg