
がんフォーラム2010 ルナホールにて

〜つなぐ力〜
芦屋市民センターにて
主に、あしや市民活動センター登録団体及びその他芦屋市内での活動団体
を対象に開かれたものです。
NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸
理事長 中村順子氏
「新しい市民活動のカタチ」
第三次行動の日常化、地域にしくみとして取り入れられないか。
「新しい市民活動のカタチ」に向けて、様々な取り組みが進められています。
それをどのように見えるような活動に結び付けるのか。
新しい公共は、官が担ってきた公を開いていくこと。
地域における「居場所」と「出番」によって支え合いの社会を構築していくこと。
お話のように簡単に現実は進まないでしょう。
しかし、待つだけではなく進む努力によってしかみえてこないと思われます。

喜怒哀楽がめまぐるしい一日でした。
改選を前に、何がおこっても動じることなく踏ん張れてこそ
「政治家」の資格があるのかもしれません。
世の中ってよくできているもので、落ち込みのあとには嬉しいことが必ずあります。
「期待しています」の今日の思いがけない声に元気をいっぱい頂きました。
今日のお月さまは、まんまるではなく人の頭のようでしたが、きれいなお月さまでした。
そろそろ、次の議会に向けて準備を始めなくてはならない頃でしょうか。
