blog_notice_20190702.png

2011年07月28日

少しでも前へ

「開かれた議会」を目指し、議員報酬の削減などを検討するために設置された
議会改革特別委員会の傍聴を認めない。
すなわち委員会審議を事実上の非公開にしている議会があるという。

ん?

意味が理解できない。

何故「委員会」なのに非公開なのか。

我芦屋市議会において、聴券は必要ですが
委員会は「許可」を得ることなく傍聴をすることができます。
先日の西宮市議会における議会改革特別委員会の傍聴時、
最初に許可を得るために控室にて待たされました。
この「許可」というのも微妙なのですが、
個人情報の関係でどうしても非公開にしなければならない時は
そのような委員会運営をする方法もありますので、
原則は「公開」とすべきなのだと思われます。

しかし、それぞれの議会によってそれまでの歩みや慣例、申し合わせ等々。
考慮すべき点が違うことによって改革のスピードは同じではないかもしれません。
ただ、確実に着実に前に進むこと。
これが重要なのかもしれません。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 20:34 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg