人事評価制度について
職員一人ひとりの職務遂行能力、仕事の成果等を一定の基準と手続きに基づいて、
一斉に定期的に把握し、人事施策に活用する仕組みである。
人事評価制度の導入の狙い
★人材を育てる
★人事の公正さを確保する
★上司と部下のコミュニケーションを円滑化する
人事評価の基本原則
@公私混同の排除
A事実に基づく評価
B評価対象期間の遵守
本市においては
平成16年度〜19年度 目標管理制度試行
平成20年度、21年度 人事評価制度試行
平成22年度〜 人事評価制度本格導入
となっています。
地方自治体における「評価」の難しさを考えなければなりません。
地方自治法
第一条の二
地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、
地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする。
