blog_notice_20190702.png

2011年11月03日

文化の日

「財政危機」という言葉が世界を駆け巡っています。
そして、国内では「円高」。

不安なことも多い現在の状況ですが…。


シルヴィ・ギエムさん。

東日本大震災により大きな被害を受けてから一部施設は使用できない状態が続いていた
いわき芸術文化交流館アリオス全館
が再オープンする記念すべき日に、
日本の復興と再生への祈りを込めて
シルヴィ・ギエムさんの「ボレロ」が実現しました。

当初から、被災地での公演を実現したいと強く願っていたと聞きます。

「踊りには、思いや意思が詰め込まれている。
勇気を与え、どんなことにも立ち向かう力を与える」

ボレロ
個人的には、宝塚音楽学校文化祭の時のプログラムで
宝塚大劇場にてボレロを同期と踊ったことが思い出されます。

私たちも、東日本大震災の被災地へ今一度思いを込めて。

音楽は政治を変えるか
そんな記事も読みながら、今日は自治会の親睦旅行です。

高速道路が整備されたこともあり、鳥取まで日帰りできる距離になりました。

重要文化財 石谷家住宅
お屋敷も素敵ですが、まちなみも素敵です。
右の写真は、昭和16年に建てられ、手を入れながら今も消防関係の施設として使われています。

IMG_5563.JPG IMG_5562.JPG

鳥取砂丘。
浦富海岸。

IMG_5564.JPG

皆さまと一緒に楽しい一日を過ごさせて頂きました。
帰りは渋滞に巻き込まれ、予定より帰着が大幅に遅れました。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 22:39 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg