blog_notice_20190702.png

2012年02月15日

議会改革特別委員会(第10回)

予算・決算常任委員会の設置
については、設置の方向で一致をみることができればよいと考えております。
ただし、
全員参加にするのかどうかも含めて予算、決算審査の在り方、
決算、予算をどのようにつなげていくのか、
つなげるような議論をしていくのか。
現在の常任委員会のあり方、任期の問題、
複数委員会に所属していく方向にするのかどうか
などなど。
多くのことがつながっていて、様々なかたちがあると思われることから
「芦屋市議会」としての方向を探っていくことになりました。

次回は4月4日(水)10時から になります。

定例会が始まりますので、開会中は原則として議会改革特別委員会の開催はありません。

開催回数を増やす、時間を延長するという提案もありましたが、
「議会基本条例」を策定していく段階になれば特に
分科会、あるいは話し合いということになるのかなど形式をどのようにするのかは別にしても、
作業をするために「集まる」ことは必要になってくると思います。
パワーランチのように、意見交換をするようなことがあっても素敵だと思います。

今日も委員会中、一般質問における一問一答と反問権について
具体的な話をしている中で、
認識が統一されていなかったことが発覚しました。
その場で確認できたのでよかったと思います。
実際色々なことを進めていく中で、今後ハプニングはあるでしょうけれども
「対話する」ことで乗り越えていくことができると思っています。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 20:21 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg