中島かおりは、委員長をさせて頂いています。
審査事項
第 3 号議案
芦屋市文化財保護条例の一部を改正する条例の制定について
第 8 号議案
平成23年度芦屋市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
第 6 号議案
平成23年度芦屋市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)
第12号議案
芦屋市立地区集会所の指定管理者の指定について
請願第 5 号
年金の引下げを行わないことを求める請願
請願第 2 号
「子ども・子育て新システム基本制度案要綱」に反対する意見書の提出を求める請願書
所管事務調査
第2次芦屋市地域福祉計画について
芦屋市第3期障害福祉計画について
第6次芦屋すこやか長寿プラン21について
芦屋市保育所・幼稚園あり方検討委員会の報告書について
中学校の給食について
県内公立高等学校学区編成について
三条地区集会所について
後期高齢者医療の保険料について

最初の 第 3 号議案
芦屋市文化財保護条例の一部を改正する条例の制定について。
条例改正ですから、事前に該当する条例を勉強して、本日例規集も持参していました。
しかし、該当する箇所を主に集中してみていたことに気付きました。
第13条
教育委員会に芦屋市文化財保護審議会(以下「審議会」という。)を置く。
2 審議会は,教育委員会の諮問に応じ,
市指定文化財の指定及びその指定の解除その他文化財の保存及び活用に関する重要な事項について
調査審議し,並びにこれらの事項について教育委員会に建議する。
この最後の「建議」という言葉に、変な表現かもしれませんが見とれてしまいました。
国の財政制度等審議会における「・・・予算の編成等に関する建議」というものについて
かつて勉強したことがあり、その時「建議」という言葉に初めて触れた印象が強くありました。
このような身近にこの言葉が存在していたことについて、
本来は知っていなくてはならなかったのだとの反省と恥ずかしさを払拭させながら、
新鮮な感じを受けて、しばし見とれていました

私たち議員は、条例をきっちりしっかり読まなくてはいけません。
請願に関しては、継続となりました。
「後期高齢者医療の保険料について」
こちらも保険料アップという厳しいご説明をお聞きしました。
