blog_notice_20190702.png

2012年11月04日

防災総合訓練

南芦屋浜地区 フリーゾーンにて

11月に入って急に寒くなりましたが
今日はお天気もよく寒くなく訓練日よりでした。
よかったです晴れ

目的
防災関係機関と地域住民が連携し、
東日本大震災を踏まえた災害時における応急対策を
迅速かつ適切におこなうことによって
被害の軽減と防災意識の高揚を図り、
災害から住民の生命・財産を守ることを目的とする。

訓練想定
11月4日 午前10時00分
何回トラフを震源とする、
マグニチュード9.0の地震が発生し
芦屋市において震度6弱を観測。
この地震により、道路の寸断や通信、電気、ガス、水道施設など、
ライフラインにも大きな被害が発生し、
津波による被害も懸念されている。

訓練の内容としては
情報伝達訓練
被害状況情報収集訓練
広報活動訓練
警戒監視訓練
避難誘導訓練
救出救助訓練
避難所開設訓練
道路啓開訓練
通信復旧訓練
救援物質輸送訓練
応急給水訓練
救出救護訓練
一斉放水訓練

芦屋市だけではなく、多くの関係機関の方々との協力のもと
訓練は実施され、無事に終了しました。
お疲れさまでした。

左の写真は本部長による講評の様子です。
真ん中の写真は一斉放水訓練です。
右端の写真は、海上自衛隊の方とご一緒して頂きました。
向かって右の方が、阪神基地隊司令の高橋忠義さん
左の方は、副官の原田晋也さん。

IMG_7230.JPG IMG_7231.JPG IMG_7229.JPG

海上自衛隊阪神基地隊ですが
区域内の防衛及び警護、災害派遣、地方自治体等への協力支援などを任務としておられます。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 16:37 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg