blog_notice_20190702.png

2012年12月17日

昨日の選挙について

有権者数

男 35026人


女 43623人


計 78649人

その内

衆議院小選挙区選出議員選挙 投票状況について

投票者数 50061人

投票率  63.65%

前回21年8月の選挙の時は

54442人
 
70.06%

に比べると、今回は選挙に行かれた方が少なくなったようで残念です。

はたなか 光成 (はたなか みつなり)氏 14171
みんなの党

浜本 のぶよし (はまもと のぶよし)氏  3638
日本共産党


石井 としろう (いしい としろう)氏  10233
民主党


やまだ 賢司 (やまだ けんじ)氏    19826
自由民主党


得票数計  47868

有効投票数 47868

無効投票数 2188

投票総数 50056

持帰りその他・不受理 5

投票者総数 50061

0時20分に確定しています。


比例代表選出議員選挙の投票状況ですが

50060人

63.65%

小選挙区と比べると一人分数が違うのが少し気にかかるところです。

比例代表 近畿選挙区兵庫県芦屋市開票区
得票数

自由民主党
12872

公明党
3281

日本維新の会
14860

民主党
6373

みんなの党
5569

日本共産党
2703

幸福実現党
156

社会民主党
810

日本未来の党
2688

得票数計 49312

有効投票数 49312

無効投票数 740

投票総数 50052

持帰りその他・不受理 8

投票者総数 50060

日本維新の会
が最も得票数を集めたというのは少し驚くところであり注目するところですねがく〜(落胆した顔)


最高裁判所裁判官国民審査の投票状況については、

48889人

62. 28%

と、更に数字が違ってきます。

秋田や岐阜では、担当者が寝坊したことにより投票開始が遅れた
というニュースも聞こえてきました。

投票時間は朝の7時から夜の8時までですので、

準備等も大変なことなのだ、と改めて思い知ります。

投票が終われば、その後は開票作業もあります。

多くの方々の力が合わさった選挙だからこそ、
大切にしていきたいですねぴかぴか(新しい)

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 22:05 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg