blog_notice_20190702.png

2013年02月07日

書のまち春日井市

春日井市に行ってきました。

小野東風(おののとうふう)生誕の地ということで、書道文化に力を入れておられます。

市役所正面に立派な「太陽と月」というオブジェがありました。

IMG_7664.JPG

窓口業務においては
日曜市役所(第3日曜日、祝日、年末年始はお休み)や
水曜時間外(午後7時30分まで業務時間を延長)業務をしておられます。

『くらしのガイド』は
日本語に英語、中国ははもちろんポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語と
6ヶ国語で併記されています。

IMG_7663.JPG

市役所のすぐお隣に、文化フォーラム春日井 という施設があります。

新しい芸術文化づくりの拠点となる文芸館と、
情報と知的交流の拠点となる図書館からなる複合施設です。

図書館ですが、月曜日は休館日となっていますが、午後8時まで開館しています。

屋上庭園のようなスペースがあり、外で本を読むことも可能な素敵なスペースが広がっています。

IMG_7658.JPG

書作品や複製絵画を所蔵していて、30日間貸し出しを受けることができます。

IMG_7660.JPG

そのほかにも、女性専用コーナーや畳敷きのコーナーなど
とても充実した図書館です。

IMG_7659.JPG IMG_7661.JPG

文芸館には本格的なお茶室などもありました。

IMG_7662.JPG

中島かおりが一年生の最初の頃、他市視察つきの(集中)勉強会でご一緒させて頂いた方と
偶然お目にかかることができました。
部長さんになっておられたので最初すぐにはわからなかったのですが
不思議なご縁があって、嬉しくなりました。

こども広報
といって、こどもを対象にした広報を発行しておられるなど
他にも色々な取り組みをしておられます。
非常に勉強になりました。ありがとうございました。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 18:52 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg