地方財政計画について
国と地方の税財源配分の見直しについて
地方交付税について
地方財政の財源不足の状況について
国・地方の債務残高について
などなど。
地方議会議員となり、およそ6年が経ちますが
理解するにはまだまだ奥が深いものを感じます。
我々は地方の側の人間なので、制度設計をされる国の側の方々のお考えなどは
普段聞く機会もありませんが
今日は、例えば
臨時財政対策債
について、
いわゆる交付税特別会計といわれるものから別立てにしたのは
地方などへ自覚を持たせるような意味合いもあった
というようなお話はとても興味深く聞かせて頂きました。
そして、学者の方々の研究、お考えと
実際しくみをつくって運用していく国の方々との認識の乖離など
短い時間の間にも、中身の濃い議論を
同じく地方自治の現場にいる者として
熱い思いで聞かせて頂きました。
そして、いち地方議会議員である身でありながら
国の方々とお話させて頂ける機会を頂くというのは
議員としてとても幸せなことだ、と改めて感じた次第です。
満田誉副知事、小西砂千夫先生、達とご一緒して頂きました。
