blog_notice_20190702.png

2013年09月30日

9月も終わりです

あっという間の一か月だったように感じます。

芦屋市教育委員会の宇佐見 裕子委員長の任期が
今日で満了します。

最後の日にお目にかかることができてよかったです。
とても素敵な方でいらっしゃったので寂しく思います。
お疲れさまでした。

http://www.city.ashiya.lg.jp/housei/gian/documents/2509_53.pdf
(芦屋市HPより)


きらりと輝くアート展
“みんなでアートを楽しもう”
市民センターにて

拝見してきました。

障がい者アート と新聞記事では紹介されていました。
障がいをお持ちの方々の作品、水彩画や彫刻など100点。
個性的で力強く、惹きつけられる作品ばかりでした。
ありがとうございます。
パワーを頂きましたわーい(嬉しい顔)


家に帰ると、嬉しい便りが届いていました。
議員になってからも「女性団体の代表」を続けてこられたのも
志しを同じくする仲間の皆さまのおかげなのですが
そのお一人からのお葉書でした。

内容を理解するために、
最近用いられるようになった表現を使うと

防災に女性の視点を取り入れる

ということになるでしょうか。

女性委員がかなりの割合で入った防災委員会が立ち上がる、というご報告が綴られていました。

中島かおりは
防災計画に女性の意見を取り入れることを大切にしてほしい。
そのためには、意見を発信できるような環境作りが必要であること。
など、提案、要望をしてきました。
他のまちのこととはいえ、少しでも進んでいくことはとても嬉しいことです。
「少しずつ」が積み重なって「改革」につながるものですからぴかぴか(新しい)

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 19:52 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg