blog_notice_20190702.png

2014年01月19日

防災総合訓練

南海トラフを震源とした地震で発生した津波からの避難を想定した訓練です。

訓練想定
マグニチュード9.0(芦屋市では震度6)の地震により
111分後に津波襲来

訓練の内容

シェイクアウト訓練 地震時のとっさの行動を確認する

津波避難訓練 標高の高い地域までの避難路を確認する

津波一時避難施設への避難 近隣の津波一時避難施設を確認する

避難所開設訓練 防災のこと、命のことを、みんなで考える

皆さん、それぞれで訓練に参加されたことと思います。

避難所の拠点となる精道小学校では、
炊き出し訓練や防災講話、さらに体験型の防災グッズの展示など、
防災意識の啓発を目的としたブースが多数出展されました。

IMG_0477.JPG IMG_0483.JPG

IMG_0478.JPG IMG_0481.JPG IMG_0482.JPG

消防本部 資機材展示、車両展示

消防団 AED講習、団員募集

芦屋警察署 車両展示

健康福祉事務所 災害時の感染症予防、非常時の備え

芦屋市社会福祉協議会 高齢者疑似体験セットによる体験コーナー

尼崎港管理事務所 防災パネル展示、防災パンフレット配布

阪神南県民局 フェニックス共済のパンフレットの配布等

兵庫県国道事務所 東日本大震災関連のパネル展示やDVD紹介

陸上自衛隊第36普通科連隊 炊き出し訓練、車両展示

西宮海上保安署 パネル展示

自衛隊兵庫地方協力本部 災害派遣活動のパネル展示・マスコットキャラクターによるPR

神戸地方気象台 特別警報の広報や計測震度計のデモ等

六甲治山事務所 土砂流実験装置、パネル展示

大阪ガス(株) 地震対策のパネル展示、ガス警報器・火災警報器の展示紹介

NTT西日本(株)兵庫支店 小型衛星携帯基地局を設置し、伝言ダイヤルの体験

関西電力(株)阪神営業所 パネル展示・DVD放映

日本赤十字社 非常食料の配布・パネルの展示

(株)ラジオ関西 ひょうご防災ネットの告知

(株)ウェザーニューズ 東日本大震災アンケート紹介、地震・気象情報の入手、スラヨミ図鑑

COOPこうべ 協定内容の商品の紹介

コカ・コーラウエスト(株) 災害自動販売機のデモ機の展示等

イーエスアンドエス(株) 体育館にて避難所を再現

桜ホース(株) 防災用品の展示と販売

ALSOK 災害時対策商品

(株)オリエンタルコンサルタンツ・(株)コトブキ 防災グッズ等の展示

自衛隊ブースでは、マスコットキャラクターのひょうちんもやってきました!

IMG_0480.JPG

また、はばタン・わるタンによる防災安全ステージ もありました。

IMG_0479.JPG

兵庫県のマスコットキャラクター『はばタン』と
兵庫県非公認キャラクター『わるタン』が教えてくれ る防災の心得!

はばたんの周りはいつも人が沢山集まっています!

これまでも指摘されてきたことですが、
無線が聴こえにくい、ということが最大の課題でしょうか。
サイレンの音はわかりやすいのですが
アナウンス、となると何をしゃべっているのか聞き取りにくい
ということは今日多くの方々からも指摘を受けました。

何れにいたしましても途中雪もかなり降っていましたが、寒い中、皆さま、大変お疲れ様でした。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 19:09 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg