blog_notice_20190702.png

2014年01月24日

聴こえないピアニスト 宮本まどかさん

5歳の時に難聴と診断され
その後、6歳の時にろう学校に入学。
と同時に、ピアノを習い始めていらっしゃいます。

聴覚障がい者社会参加活動支援
として、お招きいたしました。

とても可愛らしい方で、聴覚障がいをお持ちでいらっしゃるとは
感じさせない方です。

IMG_0523.JPG

明日、1月25日(土)13時から
ルナ・ホールにて。

入場料無料

どなたでもご参加頂けます。

是非、お越し下さい!

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 20:36 | かおり通信

芦屋市議会議員研修会

これからの高齢者福祉と傾聴

芦屋市シルバー人材センター
傾聴グループ「はつらつコール」

國吉まちこさん

瀧脇節子さん

江口惠子さん

大山冨美子さん

IMG_0517.JPG

4人の方にお越し頂き、講演の後、ロールプレイングを交えて
わかりやすくご説明いただきました。

はつらつコールは
平成24年10月から、現在は17人で活動されています。
一年以上にも及ぶトレーニングの後、認定試験に合格された方だけが
実際に傾聴をされるということです。

高齢者世帯数の増加、その内ひとり暮らし世帯も増加しており
要介護等認定者数も増加する中、
元気だと思われている人が見落とされてきています。

高齢者にとっての傾聴の役割とは
★生活意欲の回復につながる
★認知症の進行を抑える役割をもつ
ということで、目に見えて効果があらわれる、とおっしゃっておられました。

福祉という分野をこえて、
コミュニケーションや日常の活動においても非常に参考になったと思います。
また、今日お家に帰って家族との関わりを少し変えてみよう、
と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。

と締めくくって研修会を終わらせて頂きました。

IMG_0518.JPG

皆さまお疲れ様でした。

ありがとうございました。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 16:39 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg