という言葉をご存知の方も多いと思います。
理系女子 のことです。
女性科学者のお話をお聞きしました。
まだまだ数が少ないのだそうです。
「理系の学問は男性のほうが得意」
「数学や物理の世界は男性の聖域」というイメージが強いのが現状ですが
この分野において、特に性別は直接関係しない、というのはすでに周知の事実となっています。
なぜ少ないのか。
どうして増やそうとしているのか。
ポジティブアクションとしての取り組みについて。
などなど。
時の流れが解決につながることもあるのだろうけれども
どれくらい必要なのだろうか、とふと考えたり…。
研究者の方は海外への出張も多いようですが、
今は(併記ではなく)通称名でパスポートが取得できると聞いて嬉しく思いました。
「制度は変えられる」
でもエネルギーが必要なのですが、
前に進んでいる実感を少しでも持つことができました。
