統計からみた国の高齢者のすがたについて取りまとめられています。
高齢者人口は3296万人、総人口に占める割合は25.9%と共に過去最高
東京都や大阪府などで転出超過
都道府県間移動率は男性が65〜69歳及び90歳以上、女性は80歳以上で高い傾向
日本の高齢者の就業率は、主要国で最高
高齢者の就業者数は、10年連続で増加し、636万人と過去最多
就業者総数に占める割合は、10.1%と過去最高
高齢雇用者の7割超は非正規の職員・従業員
「自分の都合のよい時間に働きたいから」が最多の理由
高齢者のいる世帯は2000万を超え、過去最多
増える高齢単身世帯の共同住宅割合
50.9%が高齢者等に配慮した住まい
近づく「親」と「子」の住まい
交際費、保健医療への支出割合が高い高齢者世帯
健康に気を配り、旅行などの趣味を楽しむ高齢者
支出が収入を上回る高齢無職世帯
高齢者世帯でも増加するネットショッピングの利用
65歳以上の方が「高齢者」となっています。
今は、65才で「高齢者」というイメージはあまりありませんね?
健康でいらして頂きたいと思います。
