blog_notice_20190702.png

2015年01月22日

芦屋市学校保健大会

芦屋市民センターにて

IMG_3619.JPG

子どもが夢をかなえるための親の役割
〜からだと心で感じる運動有能感を育む〜

帝塚山大学 現代生活学部 こども学科 教授
岡澤 哲子氏

パワフルなお話を聞かせていただきました。
「いっしょに」ということは、相手とエネルギーのやりとりがある。
また、二人の関係性の中で、自分が変われることが大事。
というのも、大人同士にもあてはまることですね。
価値観が違うなかで、仕事をしていくやりにくさ、や不可解さみたいなもの。
そんなことも、相手に合わせると「きちんと感」「きっちり」がなくなるような焦燥感がありますが…。
それでもやっていかなくてはならないとき、どう自分が変わることができるのか。
難しい課題です。
神野直彦先生がおっしゃっていた
「自分を自分たらしめている点を見失わなければ」
というところで、頑張ってみようと思います。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 16:34 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg