と読みます。
難しい漢字ですが、
言葉そのものも難しく感じます。
七十二候の一つで冬至の次候にあたり、12月27日〜1月4日ごろに相当するそうです。
季節をあらわす言葉は沢山あって、
知らないこと、日常使わない言葉も多々ありますね。
『風鐸』という本を頂いて、読んでいます。
季節を感じて
歴史を感じつつ
人とのふれあいに
「生きる」ことを想います。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |