blog_notice_20190702.png

2016年01月20日

豊中市へ行ってきました♪

豊中市立青年の家いぶき にて。
一般社団法人キャリアブリッジの取り組みについて視察してまいりました。
2007年4月に任意団体として活動を開始され
2012年1月に一般社団法人設立。
2013年4月にくらし再建パーソナル・サポートセンター@庄内事業を受託
とよなか若者サポートステーション認定団体として事業を開始。
2014年5月豊中市「若者支援相談窓口」事業受託。
学習支援事業やサークル活動など
幅広い事業を行っておられます。

一般的には「福祉」の分野でこのような事業が行われることが多いようですが
豊中市においては「労働」の分野で(福祉とも連携をしますが)
事業を行う担当課があるというのはめずらしいようです。
また、就職支援ということでも、相談者に寄り添った支援、ということで
企業などにあらかじめ連絡をとる、
あるいは、職員さんが相談者に実際に付き添うというようなことが
実は確実な「支援」(就労など)に結びつく、というお話がとても印象に残りました。
そして、実際その様な場面に遭遇しました。
社会福祉協議会の方がお仕事の合間に、相談者とともに来られたのです。
最期はやはり「ひと」だとよく言われますがその通りだと思いました。
素晴らしいです。

キャリアブリッジの白砂(しらまさ)さん(向かって右側)と服部さん(向かって左側)と。

IMG_7317.JPG

豊中市社会福祉協議会の勝部さんと。

IMG_7318.JPG

行政との役割分担も的確になされていて、素晴らしい取り組みについて
お話を伺わせていただきました。
ありがとうございました。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 18:32 | かおり通信

寒いです!お気をつけ下さい!

芦有ドライブウェイでチェーン規制がされるなど
芦屋においても
とても「寒い冬」状態となっています。
皆さま、くれぐれもお気をつけ下さい。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク


posted by 中島かおり at 11:41 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg