研修二日目です。
サイボウズ株式会社
代表取締役社長 青野慶久氏
働き方を変えないといけない
という見本を、リーダーシップをとって見せていかないと
次の世代がやっていけないので、
やむを得ず、育児と家事をやっています!
と。
多様性がとても大事であると力説する、
「妻を尊重するイクメン」でもいらっしゃる素敵な日本男子でいらっしゃいました。
変える覚悟 変わる覚悟
強い気持ちで日本を変えていきましょう!と。
芦屋市議会においては、
LGWAN との決別の中で
サイボウズを採用することとなったような気がします。
タブレット導入が目前ですが、今後もサイボウズを使う予定になっています。
まちづくりの本気度 とか
覚悟 とか
チームとか
チームとしてのコーチング とか
インターフェース とか
地域戦略 とか
現場 とか
自由 とか
真剣に向き合う とか
大人は背中を見られている とか
学びは大事 とか
主体性 とか
自分ごとにする とか
日本をどう元気にするのか!
すべてはここに直結する話だったように感じます。
何よりも情熱、パワー、思い、元気をもって
それぞれがそれぞれの立場で頑張ってまいりましょう!
