芦屋市心がつながる手話言語条例の制定について
第73号議案
芦屋市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について
第76号議案
芦屋市立あしや温泉の指定管理者の指定について
第78号議案
芦屋公園有料公園施設の指定管理者の指定について
請願9号
留守家庭児童会の学校休業日における8時開級及び
3月31日の開級に係る請願書
陳情第9号の撤回について
請願8号
家族介護はもう限界です!
障害児者の生きる基盤となる「暮らしの場」の
早急な整備を求める意見書の提出を求める請願書
請願9号の留守家庭児童会の請願については、紹介議員となっておりました。
両請願については採択されました。
よかたです♪
第3次芦屋市地域福祉計画
芦屋市消費者教育推進計画
一般廃棄物処理基本計画
子ども・子育て新制度について
ご説明頂きました。
新たな地域福祉計画では、
ちいきの力をあわせて、わたしたちの
ふだんの
くらしの
しあわせをつくること
と地域福祉について
誰もが我が事として、みんなが主体的に取り組みを進める計画となっています。
地域福祉といってもわかりにくい概念かもしれませんが、
本当に身近なこと、暮していく日々の生活のなかで
だれもが考えるべきことである、
という理解が広まっていくことまず必要なのかもしれません。
一般廃棄物処理基本計画では、
P87で
近隣市、西宮市との広域処理を行う案
についても触れられています。
両計画とも
12月15日号広報あしや、HPなどで周知され、
12月26日(月)から1月25日(水)までパブリックコメントが実施されますので、皆さま、是非、ご意見をお寄せ下さい。
子ども・子育て新制度について
12月1日現在の待機児童 315人
旧浜風幼稚園敷地における保育施設建設、認定こども園について
事業者決定の経過、今後の対応について。
説明会での意見、仮設園舎、うけいれについて、地域との連携など、
来年4月認可保育所開設に向けて1月から仮設園舎の工事、
7月頃から説明会、8月ごろから工事、
30年4月から認定こども園で開始。
夢工房の不正経理問題を受けて、芦屋市独自の監査結果について。
芦屋市内には、
山手夢保育園
夢咲保育園
浜風夢保育園
各園において、独自で指導監査した結果について、
ご説明を頂きました。
職員配置については、不正に該当するものは確認されなかったこと。
会計処理については、不正な可能性が極めて高い支出であるものが確認されたこと。
不明額については、271529円であること。
架空勤務による不正は確認されなかったが、
会計処理については、現物の確認できない領収書が確認されたことから、
疑義のあるものについては原因を解明するとともに、
不正な支出であれば返還するように。
また抜本的な見直しなど再発防止策を講ずることを指導したことなどが
報告されました。
この問題に関しては大きなニュースにもなりました。
大変残念なことがおきたことについては、憤りとともにため息をつく部分でもあります。
こども、子育ての支援、環境整備という大変重要なことを進めるにあたって、
細心の注意、配慮、また大きくはしくみづくりといったことが求められことはいうまでもありません。
芦屋市においても、しっかりとした取り組みをお願いしたいと思います。
