blog_notice_20190702.png

2017年08月15日

平和の日

8月15日
日本という国が
心をひとつにして
平和への思いを強く持つ日ではないでしょうか。

平和への祈りと願いを込めて
平和の鐘を鳴らそう

IMG_5104.JPG

戦後72年目です。
雨もやみ、芦屋市民センター本館前にて
平和宣言を唱和し
正午のサイレンにあわせて黙祷
そして平和への鐘を鳴らしました。

その後、場所を移して
平和への大切さを語り合いました。
ふかし芋やおにぎりを頂きながら

IMG_5105.JPG

芦屋の空襲について
学芸員の竹村忠洋氏から講義を頂きました。

IMG_5106.JPG

芦屋市は
5月11日
6月5日
6月15日
8月6日
と空襲を受けています。
5月11日の最初の空襲は
川西航空機甲南製作所を第一目標としたものでしたが
それ以降は明らかに芦屋市も標的となったもののようです。
戦争とは、力に負けるとはそういうものかもしれませんが
明らかに民間や民間人をねらうというのは
容認されて正当化されてしまうものなのでしょうか。

平和を願って
畑幸二氏からもお話を頂き
その後、参加者の方からも平和への思いをお聞きしました。
そして、平和への思いを歌に託して
加藤純子さん
金澤佳代子さん
手話歌指導は浅田太枝子さん
皆で願いを込めて合唱しました。

IMG_5110.JPG

平和首長会議に芦屋市も加盟していますが
先週の長崎における総会のお話しと
核兵器禁止条約の交渉開始等を求める署名について
田中課長よりお話を頂きました。

改めて平和への思いを強くするととともに
皆さまとともに署名にもサインしました。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 15:03 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg