blog_notice_20190702.png

2017年09月30日

全国一斉緊急地震速報訓練

11月1日(水)10時頃

全国瞬時警報システム(J−ALERT)
を通じた訓練が実施されます。
防災行政無線から訓練放送が流れます。

引き続き、11時11分から
今度は兵庫県です。
兵庫県南海トラフ地震
津波一斉避難訓練
として、
携帯電話が一斉に鳴ります。
エリアメールが届きます。

そして、11月14日11時にも
J-ALERTの訓練が実施されます。

今日は朝から、お昼をはさんで
地域の防災の集まりが市役所でありました。
皆さん熱心な方々ばかりでした。

J−ALERTの訓練のお話がでたとき、
確かに今、北朝鮮の弾道ミサイルの影響による訓練であることは
皆、承知をしています。
そして、ミサイルが着弾したときの行動について
@速やかな避難行動
A正確かつ迅速な情報収集
との指示が国よりでています。
実は頭をおさえることも重要だが、
鼓膜が破れないように耳をふさぐことも重要なのだと
今日、教えて頂きました。
そんな話の中、
戦争の話に進む怖さを感じるが
そもそも戦争にならないように、何とかしていくことが
最も重要なことではないのか、
ということが話にでました。
おっしゃる通りです。
政治に、外交に期待したいところです。

ところで、今日とてもとても嬉しい出会いがありました。
「あなた(中島かおり)の通信を見て『ひょうご防災リーダー講座』を知り、
刺激を受けて頑張ってみようと三木まで半年間通ったのですよ!」
と声をかけてくださる方がいました。
議員として「文章を書いて発信して思いを伝える」
ということがダイレクトに伝わっているという実感とともに、
本当に涙が出るほど嬉しく思いましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 21:50 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg