blog_notice_20190702.png

2017年09月09日

総務常任委員会

木曜日の続きです。

ビッグデーター
匿名加工情報
収集分析
利活用の際に
「個人情報の明確化」がより求められること。
そのためには、「個人情報とは何ぞや」というところを
しっかりと徹底しておかなければなりません。
今回、「非識別加工情報」までは
条例によらねばならないことから時期尚早である、との判断があったようです。

第58号議案
芦屋市分庁舎及び消防団精道分団建替工事請負契約の締結について

前回ご説明頂いた時から、変更点について聞くとともに
供用開始時期、マンホールトイレ・災害トイレ、消防団分団について
さらに確認をいたしました。

予算議会の際、指摘をいたしました
「消防救急デジタル無線談合」について、
損害賠償請求をする動きも聞こえてくるなかで
芦屋市は契約についてその条項が確保されていなかったために
損害賠償請求をすることができないようです。
しかし、対応をあやまると「住民監査請求」などの対象となることも
否定することもできないために、
毅然とした対応が求められます。
「契約の在り方」についても質疑をいたしました。
途中、岩岡委員長が「関係ないのではないか」とすぐ口を挟まれましたが
きちんと先を見通しておられたかどうか…。
「契約のあり方」については、担当課長から「見直した」旨のご答弁を頂きました。
因みに、(別の議員ですが)
他の議案審査の際、
質問がどうも範囲にど真ん中に関連していないことが
質問者の勘違いによって本人もわかったようでした。
こういうこともありますが…。
委員会運営、議会運営は難しいものですね。

また東館庁舎の建設の際には、
備品、什器一式 についても「財産の取得」として議案審査をしたことがあります。
今回の分庁舎については、どうも備品等についてはそこまでの予算規模にはならないようです。

陳情第12号
「全国森林環境税の創設に関する意見書採択」に関する陳情書 について

http://www.soumu.go.jp/main_content/000480923.pdf
(総務省HPより)
このような経過があるようです。

森林整備に必要な財源確保について
国への意見書を要望する陳情となっていました。
賛成多数で採択されました。

来週は一般質問です。
中島かおりの登壇は、
9月13日(水)午後からとなります♪

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク

posted by 中島かおり at 21:35 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg