blog_notice_20190702.png

2019年06月19日

本会議

10時より本会議が開かれ
5人の議員による一般質問が行われました。
答弁を含めてひとりの持ち時間は45分です。
また県議会の議場には
残時間表示が議場にいる議員にわかるものはないので
自分の時計を時々みています。
実際登壇し、質問席に移動してみないと
どのような表示なのかわからないというのは
少し不安です(#^^#)

二日前の17時が締め切りなので
本日、一般質問の通告をしてまいりました。

潮芦屋地区の魅力あるまちづくりについて
南芦屋浜の高潮対策について
きめ細かな防災・減災対策の推進について
(1) 地域における防災・減災対策の推進について
(2) 女性の視点による防災対策の推進について
(3) 女性の視点による被災地支援のあり方について
終末期医療をめぐる献眼を含めた臓器提供の意思の尊重について

21日(金)午後二人目の13時45分頃
登壇の予定です。

因みに、兵庫県議会のHPは本日更新され
本日の一般質問の録画配信はすでに見ることができます。
さすがですね…。
posted by 中島かおり at 20:57 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg