有限会社エンカツ社
代表取締役社長 宇於崎裕美氏
パネルディスカッション
リスクコミュニケーション
コーディネーター 宇於崎裕美氏
パネラー
生活協同組合連合会 会長理事 タン ミッシェル氏
生活協同組合連合会コープこうべ 執行役員 古山みゆき氏
公立大学法人大阪 大阪府立大学 獣医国際防疫学教室
大学院生 ジョ ヘイテイ氏
大阪府立大学I-siteなんば にて
座長
公立大学法人大阪
大阪府立大学大学院 食品安全科学センター
教授 山崎伸二氏
共催
大阪府立大学生命環境科学研究科獣医国際防疫学教室
イカリ消毒株式会社
中島かおりもパネルディスカッションに加えていただくとともに、
特別講演として
女性防災士に教わる平常時の心得
と題して、お話させて頂きました。

宇於崎先生の
危機管理広報 有事の際におけるマスコミ対応
のご講演のなかで
印象に残ることは多々ありました。
クライシスコミュニケーションの3原則として
1.情報公開
2.メッセージを明確にする
3.意識
マスコミ対応べからず集
など、具体体を挙げてのお話はわかりやすかったです。
今日のお話のなかで印象にのこったことは
「感情・情」とどのように対峙していくのか。
ある人はうまくいった方法でも、
他の人がその方法でうまくいくかどうかはわからない
ということを考えると
防災と同じく日頃からの備えが大事なのだと強く感じた次第です。
出演者の皆さまと、お写真をご一緒頂きました♪
反省会の場においての具体的なお話もまた
学ぶことが多く、今日のご縁にも大変感謝しています。
ありがとうございました。