立ち会わせていただきました。
地元の議員がいると、
傍聴席ではなく、
議員席に座ることができるのだそうです。
議員さんはどうやって選ばれるでしょう?
何歳から、選挙に行けるでしょう?
何歳になったら、議員に立候補できるでしょう?
兵庫県議会議員86名のうち、
女性の議員さんは何人いるでしょう?
本会議場は、議会の他に何をすることがあるでしょう?
兵庫県の初代知事は誰でしょう?
案内の職員さんがとてもお上手に子どもたちに話しかけておられたので
とても勉強になりました。
子どもたちに「わかりやすく」伝えることは
難しいことだと改めて感じました。
中島かおりへの子どもたちからの質問は
休みの日は何をしていますか?
兵庫県のどんなところが好きですか?
何が好きですか?
意見がわかれたとき、どうやってまとめるのですか?
などなど。
こちらがたじたじになる位、
ストレートにぶつかってくる子どものエネルギーは
大人を成長させてくれる気がしました(#^^#)
最後には、サインや握手攻めにあって
皆さんと触れ合えた貴重な時間を嬉しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
