blog_notice_20190702.png

2020年04月26日

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る芦屋市の独自支援策

令和2年第3回臨時会市長提出議案として
24日に提案されています。

http://www.city.ashiya.lg.jp/shigi/documents/gian35-r2-3.pdf
(芦屋市HPより)

新型コロナウイルス感染症対策だけいとどまらず、
芦屋市においてはJR芦屋駅南地区再開発事業について
も大きな課題となっていることから、
複数日にわたっているようです。

27日(月曜日)【JR芦屋駅南地区再開発事業調査特別委員会】JR芦屋駅南地区再開発事業について
27日(月曜日)【本会議(午後1時から(予定))】開会、議案提案説明等
27日(月曜日)【総務常任委員会(本会議終了後)】議案の審査
27日(月曜日)【民生文教常任委員会(総務常任委員会終了後)】議案の審査
28日(火曜日)【建設公営企業常任委員会】議案の審査
28日(火曜日)【本会議(午後3時から(予定))】委員長報告・討論・表決等、閉会


事業者等支援

〇芦屋市事業者支援緊急融資事業
(ア) 実施期間 令和2年5月中
(イ) 実施内容 中小法人及び個人事業主の資金繰り対策として,
無利子・無担保の緊急融資(50万円・1年間据え置き)を実施。

〇休業要請事業者経営継続支援事業への市単独加算
(ア) 実施期間 兵庫県の経営継続支援金支給決定後
(イ) 実施内容 支給対象者のうち,飲食店等を経営する個人事業主
(支給額15万円)について市単独でさらに15万円を支給する
(合計支給額30万円)。

〇介護サービス事業者事業継続支援金
(ア) 実施時期 令和2年5月中
(イ) 実施内容 新型コロナウイルス感染症に伴う利用自粛により,
収入等が2割以上減額した事業所等に対し,
事業継続支援金を支給する。
1法人当たり 30万円(上限)

〇障がい福祉サービス事業所等事業継続支援金
(ア) 実施時期 令和2年5月中
(イ) 実施内容 新型コロナウイルス感染症に伴う利用自粛により,
収入等が2割以上減額した事業所等に対し,
事業継続支援金を支給する。
1法人当たり 30万円(上限)

〇障がい福祉サービス事業所(障がい児)事業継続支援金
(ア)実施時期 令和2年5月中
(イ)実施内容 新型コロナウイルス感染症に伴う利用自粛により,
収入等が2 割以上減額した事業所に対し,
事業継続支援金を支給する。
1法人当たり 30万円(上限)

〇濃厚接触者等に対する介護サービス提供継続支援
(ア) 実施期間 令和2年4月〜令和3年3月31日(水)まで
(イ) 実施内容 濃厚接触者等と認定された通所サービス等の利用者に
ホームヘルプや訪問看護等のサービスを提供する事業者に対して補助金を支給

〇濃厚接触者等に対する障がいサービス提供継続支援
(ア) 実施期間 令和2年4月〜令和3年3月31日(水)まで
(イ) 実施内容 濃厚接触者等と認定された通所サービス等の利用者に
ホームヘルプや訪問看護等のサービスを提供する事業者に対して補助金を支給

就学支援

〇子どもたちが,日々,しっかりと食事(学校給食を含む)をとることが
できるようにするための支援
(ア) 実施期間 令和2年4月から令和3年3月31日(水)まで
(イ) 支給内容 要保護認定者,
準要保護認定者及び特別支援就学奨励認定者(T・U段階認定者)に対して,
月額5,000円を支給する。
※ただし,給食実施時は,実費分を計算して差額支給を
行う場合があります。

〇臨時休業による自宅学習におけるオンライン学習等への支援
(ア) 実施期間 機材納入後から令和3年3月31日(水)まで
(イ) 実施内容 家庭にインターネット環境のない児童生徒に対して,
モバイルルータ及びインターネット端末を貸与する。


〇市内飲食店応援サイト・インスタグラムでの情報発信
(ア) 実施期間 令和2年4月27日(月)から当分の間
(イ) 実施内容 市民・事業者にインスタグラムの
「#ハッシュタグ
芦屋エール飯」
で,テイクアウトやデリバリーの情報発信を呼びかけ,
併せて,市のホームページで,有志が運営する同趣旨の
取り組みも紹介し,市内飲食店を応援する。


生活支援

雇用の支援
〇内定取消や雇止め者の会計年度任用職員の採用
(ア) 実施期間 調整中
(イ) 実施内容 特別定額給付金支給事務等に従事,人数等詳細は調整中

固定資産税等納期の申し出による延長
〇固定資産税・都市計画税の納期限(第1期)の申し出による延長
(ア) 実施期間 令和2年4月10日(金)から6月30日(火)まで
(イ) 実施内容 外出自粛により銀行等での窓口納付が困難な納税義務者
からの申し出により,固定資産税・都市計画税の納期限
(第1期・4月30日)を6月30日まで延長する。
※ 対象者( 口座振替以外の納税義務者)には4月10日付で通知済み。
※ 対象者の負担を考慮し,申し出は電話連絡のみの簡易な方
法としている。

〇軽自動車税の納期限の申し出による延長
(ア) 実施期間 令和2年5月7日(木)から7月31日(金)まで
(イ) 実施内容 外出自粛により銀行等での窓口納付が困難な納税義務者
からの申し出により,軽自動車税の納期限(6月1日)を
7月31日まで延長する。
※ 対象者( 口座振替以外の納税義務者)には5月7日に通知予定。
※ 対象者の負担を考慮し,申し出は電話連絡のみの簡易な方法とする。

市営住宅の提供
〇市営住宅の一時提供
(ア) 実施期間 入居日から1年以内
(イ) 実施内容 入居条件:市内在住又は在勤の方で,新型コロナウイル
ス感染症拡大の影響による解雇や離職により,住居の退去
を余儀なくされた方。
収入基準等の入居要件及び住宅使用料,入居保証金,共
益費等の自己負担額は,通常の市営住宅入居と同様。
戸 数:計5戸
公 表:令和2年4月20日(月)
受 付:令和2年4月21日(火)
※市住宅管理センターの窓口(本庁舎東館1
階)において,先着順で受付。

就学支援
〇学用品・通学用品の就学援助
(ア) 実施期間 令和2年4月から令和3年3月31日(水)まで
(イ) 実施内容 就学援助費の学用品・通学用品費において,学校休業期
間中も含めて小・中学校の準要保護児童生徒の保護者へ支
給する。

〇市営自転車駐車場の定期利用料金の返還
(ア) 実施期間 休校要請解除後から
(イ) 実施内容 学校教育法第1条及び第124条に規定する学校に通学
する者で,令和2年4月分の定期利用の契約者に対して,
定期利用料金の返還を行う。

医療従事者等への応援
〇医療従事者等への感謝を込めたライトアップ
(ア) 実施期間 令和2年4月23日(木)〜5月6日(水)まで
日没〜午後10時まで
(イ) 実施内容 感染拡大防止の最前線で尽力されている医療関係従事者
等への感謝を示すため,兵庫県,県下市町と連携し,本庁
舎北館屋上の市章を青色でライトアップする。

大変な思いをしている方々に、少しでも何らかの支援が届きますように。
国、県、市、とそれぞれの支援策がありますので、
くれぐれもお間違えなきよう、
また漏れがないようにお気を付け下さい。
posted by 中島かおり at 20:12 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg