blog_notice_20190702.png

2020年11月24日

12月定例会に向けて

議会運営委員会が開かれ、
12月定例会の
提出予定議案が示されました。

また、
会議のぺーバーレス化検討小委員会
も傍聴してまいりました。
県議会においても、
ペーパレス化に向けてタブレットの導入が予定されています。

(予算案件)
1 令和2年度兵庫県一般会計補正予算(第6号)
2 令和2年度兵庫県病院事業会計補正予算(第2号)

(条例案件)
1 税外徴収金の延滞金の徴収に関する条例の一部を改正する条例
2 兵庫県税条例の一部を改正する条例
3 県民緑税条例の一部を改正する条例
4 公立大学法人兵庫県立大学の設立等に関する条例の一部を改正する条例
5 国民健康保険事業の運営に関する条例の一部を改正する条例

(その他案件)
1 当せん金付証票の発売
2 公立大学法人兵庫県立大学定款の一部変更
3 公立大学法人兵庫県立大学第二期中期目標の変更
4 和解及び損害賠償額の決定
5 損害賠償額の決定
6 公立大学法人兵庫県立大学に対する出資
7 抗インフルエンザウイルス薬の取得
8 都市計画道路園田西武庫線(御園工区)道路改良工事(その2)請負契約の締結
9 主要地方道加古川小野線東播磨道北工区下村第5高架橋上部工事請負契約の締結

補正予算関係については、
今日の午前中に、知事の会見が行われました。

陽性者数 4,929件(11月24日現在)となるなど
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、
「感染拡大特別期」における新たな対策が示されています。

1 ターゲットを絞った外出自粛要請
(1) 感染拡大地域への不要不急の往来自粛要請
・東京、大阪など、感染拡大地域への不要不急の往来自粛を要請
特に若者は注意することを要請
(2) 高齢者等に対する不要不急の外出自粛要請
・高齢者、基礎疾患のある者に対し、不要不急の外出自粛を要請。
(3) クラスター化を避けるための家庭や職場等へのウイルス持ち込み防止
・毎日の検温実施など、自身の健康管理に留意し、発熱など症状のある場合には、
通勤・通学を含め外出を控えるとともに、電話で医師等と相談することを要請

2 Go To キャンペーンの運用の見直し等
(1) Go To トラベルキャンペーンの制限に関する国への要望
・国に対して、東京、大阪など、感染拡大地域を Go To トラベルキャンペーンから
除外することを要請
(2) Go To Eat キャンペーンの申込受付等の一時停止
・Go To Eat キャンペーンプレミアム付食事券の第4期以降の申込受付・抽選を
当面停止
(3) 飲食店への要請〔継続〕
・Go To Eat キャンペーン参加飲食店では、パーティション、アクリル板、テーブ
ル等を利用し、家族や介助者等を除き「4人以下の単位」とする
・Go To Eat キャンペーンに参加しない飲食店についても同様の協力を要請

3 事業者における感染拡大防止の取組
(1) 在宅勤務等の推進
・在宅勤務(テレワーク)やTV会議など人との接触を減らす取組の推進を要請
(2) 施設等における検温等
・会社、施設等における検温、マスク着用等の徹底を要請

4 検査・入院医療体制の強化
(1) 社会福祉施設等への PCR 検査の強化〔継続〕
・医療機関、社会福祉施設等の職員、入所者等で発熱や呼吸器症状等を呈している
場合には、陽性者の有無に関わらず、これらの者や関係者に対して、幅広く迅速
かつ積極的に検査を実施
(2) 宿泊療養施設の増強〔継続〕
・宿泊療養施設について、現計画 700 室に加え、さらなる確保(200〜300 室程度)
を推進
(3) 医療機関への周知
・医療機関における重症化防止のための標準的な治療法等を周知

「感染拡大特別期」にあたって厳重な警戒を
心がけてまいりましょう。
posted by 中島かおり at 18:14 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg