年明け以降の感染拡大状況を踏まえ、
今月9日、京都府及び大阪府とともに国に対して緊急事態宣言発出を要請し、
明日にも発出される見込みです。
本日夕刻、県の新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されています。
飲食店に対する営業時間短縮の要請等についてですが、
対象地域を、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市として、
本日より、下記内容で要請されています。
対象施設
接待を伴う飲食店(キャバレー、スナック等)
酒類の提供を行う飲食店等(バー、ナイトクラブ、カラオケ店、居酒屋等)
(2) 要請内容
午前5時〜午後9時の間の営業を要請
(3) 実施期間
令和3年1月 12 日(火)〜2月7日(日)【27 日間】
(5) 新型コロナ感染症拡大防止協力金
県の要請に応じて、営業時間の短縮に協力した事業者に協力金を支給
支給額:1 日あたり4万円/店舗×時短営業日数[負担割合 国 80%、県市 20%]
しかし、明日13日から、緊急事態措置実施区域に指定されることから、
翌日の14日から〜令和3年2月7日まで
(内容)
20 時までの営業時間短縮、11 時〜19 時までの酒類提供
(協力金)
1日あたり6万円/店舗×時短営業日数
となります。
あわせて営業時は、業種別ガイドラインを遵守し、
感染防止対策宣言ポスターの掲示、新型コロナ追跡システムの導入をお願いします。
特に若い方々には、緊急事態宣言下であることを強く認識していただき、
県民のいのちを守るため、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、
皆で頑張ってまいりましょう。

2021年01月12日
兵庫県に緊急事態宣言が発出されます
posted by 中島かおり at 22:03
| かおり通信