これを受け、芦屋市において令和3年1月18日(月)から令和3年2月7日(日)まで
市立施設の開館時間を午後8時までに制限し
市主催のイベント等の開催は原則,延期または中止されます。
また利用定員数は上限50%となります。
市民の皆さまには,緊急事態宣言を踏まえ,
より一層新型コロナウイルス感染拡大防止対策を意識された行動をお願いします。
○ 特に,午後8時以降の不要不急の外出の自粛を強くお願いします。
○ また,緊急事態宣言対象地域をはじめ,感染リスクのある場所への出入りを自粛してください。
○ 毎日の検温,マスクの着用などの健康管理や換気を徹底してください。
○ 発熱,息苦しさ,味覚の異常など症状がある場合には,
出勤,通学等を控え,すぐにかかりつけ医などに電話相談してください。
より気を付けてまいりましょう。

2021年01月14日
芦屋市を含む兵庫県が緊急事態措置実施区域に追加されました
posted by 中島かおり at 21:29
| かおり通信
新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急事態措置コールセンターの設置
本日の9時より
新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急事態措置コールセンターが
設置されます。
新型コロナウイルス感染症に係る本県の緊急事態措置に対する
県民からの問い合わせに対応するため、
「兵庫県緊急事態措置コールセンター」が設置されます。
1 名 称 兵庫県緊急事態措置コールセンター
2 設置日・時間 令和3年1月14 日(木)午前9時
3 受 付 時 間 午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日・祝日も開設)
4 受付電話番号 078−362−9858
5 そ の 他
・ 「新型コロナウイルス感染症対策相談窓口」として
1 月13 日まで使用の電話番号を引き継ぎます
(同相談窓口の役割は、本コールセンターに引き継がれます)。
・ 「新型コロナ健康相談コールセンター」(078-362-9980)
及び「営業時間短縮・協力金コールセンター」(078-362-9844)は、
従前のままの電話番号です。
・ 昨年の緊急事態宣言時においても
本コールセンターは設置されていました(4/9〜6/18)。
兵庫県は、新型コロナウイルスに関する
緊急事態措置実施区域に追加されました。
本日から2月7日までの間、ともに頑張って乗り越えてまいりましょう。
新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急事態措置コールセンターが
設置されます。
新型コロナウイルス感染症に係る本県の緊急事態措置に対する
県民からの問い合わせに対応するため、
「兵庫県緊急事態措置コールセンター」が設置されます。
1 名 称 兵庫県緊急事態措置コールセンター
2 設置日・時間 令和3年1月14 日(木)午前9時
3 受 付 時 間 午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日・祝日も開設)
4 受付電話番号 078−362−9858
5 そ の 他
・ 「新型コロナウイルス感染症対策相談窓口」として
1 月13 日まで使用の電話番号を引き継ぎます
(同相談窓口の役割は、本コールセンターに引き継がれます)。
・ 「新型コロナ健康相談コールセンター」(078-362-9980)
及び「営業時間短縮・協力金コールセンター」(078-362-9844)は、
従前のままの電話番号です。
・ 昨年の緊急事態宣言時においても
本コールセンターは設置されていました(4/9〜6/18)。
兵庫県は、新型コロナウイルスに関する
緊急事態措置実施区域に追加されました。
本日から2月7日までの間、ともに頑張って乗り越えてまいりましょう。
posted by 中島かおり at 00:18
| かおり通信