兵庫県庁を退庁しての帰り道、
ふと、沈丁花の香りが、マスクをしている上からも
とびこんできました。
この時期なのだと、気が緩むのと同時に、
阪神淡路大震災がおこった年も、
大きな災害にもめげずに今年も咲いた、と
まだまだ茫然としていた中でも
感じ取ることができたことを思い出して、
少しの間涙ぐみました。
来週、17日(水)から定例会が始まりますので、
議会内はばたばたしているように感じます。
今日は、農政環境常任委員会、
午後からは兵庫県交通安全対策委員会委員を拝命しておりましたので、
公館にて、兵庫県交通安全対策委員会に出席してまいりました。
尊い命を交通事故から守り、かつ、交通機能の円滑化を図ることを目指し、
関係行政機関並びに団体相互の緊密な連携による総合的、
効果的な対策の推進について必要な事項を協議し、
その促進を図るために「兵庫県交通安全対策委員会」は開催されています。
県民の参画と協働のもとに交通事故のない「元気で安全・安心な兵庫づくり」を目指す、
令和3年度兵庫県交通安全対策委員会活動計画(案)
及び令和3年度「ストップ・ザ・交通事故」県民運動実施要綱(案)等を採択しました。
