blog_notice_20190702.png

2021年02月03日

緊急事態宣言の延長と早期解除に向けた取組

昨日、兵庫県への緊急事態宣言の発令期間が3月7日まで延長されました。
県内では、新規感染者は減少傾向にありますが、
重症病床使用率が 50%を超えるなど、
まだまだ医療体制は厳しい状況が続いています。

今が大事な時期です。
いのちと健康を守るため、引き続き次の
4つの取組を意識してまいりましょう。

1 営業時間の短縮
(飲食店等は 20 時までの営業。酒類の提供は 19 時まで)

2 外出自粛
(不要不急の外出自粛)

3 出勤抑制
(テレワーク等による「出勤者の7割削減」)

4 イベント開催制限
(人数の上限を 5,000 人、かつ屋内にあっては収容率 50%以下に、
屋外にあっては人と人との距離を十分に確保)

尚、新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第1期:2月7日までの時短要請分)
について、
申請受付は令和3年2月8日から開始されます。

申請受付期間
令和3年2月8日(月)〜令和3年3月1日(月)

「1月12日〜13日の県による時短要請」と
「1月14日〜2月7日の緊急事態宣言に基づく緊急事態措置」に関する申請は、
一つの申請書で受付されるとのことです。
利便性が少しでも向上するようにと要望しておりましたので
叶ってよかったです。

詳細については、県のホームページをご覧ください。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/koronakansenkakudaibousikyouryokukin.html
(兵庫県HPより)
posted by 中島かおり at 21:01 | かおり通信

立春大吉

今年は124年ぶりの珍しき2月2日の節分にて新春寿ぎ
今日が立春となります。
節分と言えば2月3日が固定されているのかと思いきや
そうではないということを
今年学んだ気がします。

暦の上では春ですが、
まだまだ寒い日が続きます。
くれぐれもお元気でお過ごしください。
posted by 中島かおり at 12:17 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg