blog_notice_20190702.png

2021年05月07日

緊急事態宣言の延長について

緊急事態措置延長に伴う対策(概要)
緊急事態措置の延長期間
5/12(水) 〜 5/31(月) [3週間]

飲食店等への要請の継続
現行の要請内容の継続に加え、酒類持ち込み禁止を要請
(現行要請の継続)
・酒類及びカラオケ設備の提供の禁止。提供する飲食店等へ
の休業要請
・酒類及びカラオケ設備を提供しない飲食店等への営業時間
短縮を要請(20 時まで)
(追加要請)
・飲食店等への酒類の持ち込み禁止の要請

施設の使用制限の緩和
(1)多数利用施設(床面積 1,000 u超)
○県独自に次の対策を実施
・土日の休業を要請
(但し、運動施設、博物館・美術館を除く(19 時まで)
[イベント関連施設との均衡])
・平日 20 時[国要請]→19 時までの営業時間短縮の働きかけ
○入場整理の実施、酒類提供及びカラオケ設備の使用禁止を働
きかけ
※1,000 u以下の施設に対しても、入場整理の実施、酒類提供
及びカラオケ設備の使用禁止、20 時までの営業時間短縮を
働きかけ
(2)イベント関連施設(施設規模は問わない)
・現行の無観客開催の要請は行わない。
・イベントの開催制限を適用
「5,000 人かつ収容率 50%以内」
21 時までの営業時間短縮を要請
・入場整理の実施、酒類提供及びカラオケ設備の使用禁止を働
きかけ

イベントの開催制限
・人数上限 5,000 人、かつ、収容率 50%以内、収容定員が設定さ
れていない場合は人と人との十分な距離(1m)を確保することを
要請
・21 時までの営業時間短縮を要請

11日までの内容と同じではなく、
多少制限の緩和がなされます。
またこの部分については、都府県によって「独自の政策」として
多少の違いが出るようです。

本日の県議会のコロナ調整会議は18時30分開始となりました。
開催日を含めて二転三転するのは、それだけ県当局も混乱があり、
その影響なのだと推測するところです。
国も含めて実際の「意思形成過程」がどのようなものなのか、
そこに影響を及ぼす要素はどのようなものなのか、
想像もできないところですが、
何れにしましても、今月いっぱいまで緊急事態宣言は続きます。
医療関係者を初めとして多くの方々のご苦労に思いをはせつつ、
しっかりと対策をして、元気に頑張ってまいりましょう。
posted by 中島かおり at 22:59 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg