第二回目の説明会が開かれました。
高浜交番の体制強化による警戒体制の保持
高浜交番が南芦屋浜地区を所管し、
同交番の体制強化により警戒体制を保持するとともに、
宮川交番ブロックの交番勤務員やパトカーが110番対応や
詰所への立ち寄り等を実施し、
安全で安心な地域社会の実現を目指します
ということで、
統合後の具体的な案を説明頂きました。
第一回目の説明会における意見をもとに、
前回に説明頂いた案に加えて、
駐在所が隣接交番と統合されることによる、地元住民の不安解消のため、
南芦屋浜駐在所を詰所として残し、日勤員を配置し、パトカーの拠点運用など
芦屋警察署として可能な限りの具体的な対応について、
芦屋警察署長自ら説明をされました。
オブザーバー参加を含め、
今回は議員さんをお見かけしませんでした。
「(都市型)駐在所」が姿を変えるということについて、
大変な不安があるものなのだと改めて強く感じています。

2022年01月16日
南芦屋浜駐在所の統合に関する説明会
posted by 中島かおり at 21:48
| かおり通信
3回目のワクチン接種について
お問い合わせが多いので、
兵庫県新型コロナワクチン大規模接種について
改めてお知らせします。
高齢者は接種券が届いていない場合でも予約可能です。
接種券が届いていない状況で予約する場合は、
初回接種の接種券番号で予約してください。
初回接種の接種券番号が分からない場合は、市町にお問い合わせください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/daikibosessyu.html
(兵庫県HPより)
姫路会場・西宮会場におけるワクチン接種の予約受付中です。
ウェブ予約は接種日の前日(23時59分)までとなり、
当日予約はできません。
電話予約は接種日の前日(18時00分)までとなり、
こちらも当日予約はできません。
本日の新型コロナウイルス感染症の新規感染者は、
1343人、芦屋管内は20人です。
引き続き、気を付けてまいりましょう。
そして、明日は、27年目の1.17を迎えます。
兵庫県新型コロナワクチン大規模接種について
改めてお知らせします。
高齢者は接種券が届いていない場合でも予約可能です。
接種券が届いていない状況で予約する場合は、
初回接種の接種券番号で予約してください。
初回接種の接種券番号が分からない場合は、市町にお問い合わせください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/daikibosessyu.html
(兵庫県HPより)
姫路会場・西宮会場におけるワクチン接種の予約受付中です。
ウェブ予約は接種日の前日(23時59分)までとなり、
当日予約はできません。
電話予約は接種日の前日(18時00分)までとなり、
こちらも当日予約はできません。
本日の新型コロナウイルス感染症の新規感染者は、
1343人、芦屋管内は20人です。
引き続き、気を付けてまいりましょう。
そして、明日は、27年目の1.17を迎えます。
posted by 中島かおり at 20:28
| かおり通信