開会 (第3委員会室)
1 特定テーマに関する調査研究について
2 閉会中の継続調査事件
「サイバーセキュリティ対策の推進について」
特定テーマに関する調査研究・講演会
令和4年10月26日(水)9:00〜10:30(質疑応答含む)
第3委員会室(兵庫県庁3号館 6階(海側))
演題「先端技術を活用した交通安全対策について
〜自動運転におけるインフラ協調の課題を中心として〜」
講師 大口敬氏
東京大学 生産技術研究所 教授
(同 次世代モビリティ研究センター長)
継続調査事件の前に、講演会があり、9時開始のため、
7時台の電車にのり、8時少し過ぎには県庁に到着していました。
決算特別委員会(9時半開始)の時よりも、早く来すぎてしまいました。
こういうときに限って、電車も遅れずに定刻通りです。
地下鉄のホームはとても混雑していて、この時間帯は通学ラッシュでもあることを実感していました。
大口先生のお話は、かなり壮大なお話で、実際どれだけ実用化されていくのか、
わからない部分もありそうです。
交通管制システム、すなわち、信号、公共交通機関、歩行者という点で、
私たちに身近な部分ではないかと思いますが、
この辺りがどれだけ変わって行くのかと見届けるのには、
もう少し時間がかかりそうです。

2022年10月26日
兵庫県議会 警察常任委員会でした
posted by 中島かおり at 16:44
| かおり通信