blog_notice_20190702.png

2022年11月20日

芦屋市防災総合訓練

地震・津波をテーマとし、日常と非日常を切り離さない「フェーズフリー」をコンセプトに、
お子様から大人までを対象とした体験・体感コンテンツの導入と
協力機関・団体等との連携を特徴とした防災訓練です。

ご案内をいただき、参観してまいりました。
芦屋市立体育館・青少年センターにて 川西運動場にて。

20221120_124855.jpg

CPR(心肺蘇生法)・AED講習

20221120_124429.jpg

体感型防災アトラクションの見学
ちびっこレスキュー・煙体験
はたらく車車両展示

写真が近すぎて、何の車かわかりないかもしれませんが、
自衛隊のブースにて、乗せて頂きました(^_-)

20221120_124608.jpg

兵庫県警のブースもありました。
警察常任委員会の調査等で拝見していましたので、
よい復習になりました。
本日は、白バイとの写真は見送りました。

20221120_124752.jpg

ドローン・VR体験BOSAI知育
敷材取り扱い訓練
など

朝、雨が降っており、月に一度の緑地清掃は延期との連絡をもらっておりましたが、
訓練が始まるころには、雨も止み、親子連れも多く見かけるなど、
参加者も多くてよかったと思いました。
いざというときに備えるために、訓練は何回も体験することが重要だと考えます。

その後は、着替える間もなく、市民センターへ。
「芦屋の学童を考える集会」に、かなり遅れましたが
出席させていただきました。
芦屋市の学童保育の現状や今後のあり方について学ぶ機会を与えていただきました。
ありがとうございました。
子どもたちの未来に向けて、しっかり頑張ってまいります。
posted by 中島かおり at 18:31 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg