blog_notice_20190702.png

2022年11月03日

兵庫県立国際高等学校・創立20周年式典 など

本日文化の日は、兵庫県立国際高等学校の創立20周年式典に出席させていただきました。同校は県で唯一の国際科のみからなる単位制高等学校です。「国際的な視野を持ち、国際社会に貢献できる人材育成」をめざして様々な取り組みをされています。

元国際連合事務次長の明石康氏が登壇され、『グローバル人材として活躍するために必要なこと』をテーマに講演されました。印象に残ったのは二点です。

・語学力は必須、会話能力より文法、語彙、作文力を磨くこと

・相手の眼を見ながら、親しみもった説得を

とくに二点目は私自身心掛けたいと思いました。

明石氏には、世界で活躍してこられた迫力としなやかさを感じました。

創立20周年、誠におめでとうございます。

4D1CC8FC-EA82-4AF4-85AE-DD63136D0855.jpeg

3年ぶりの開催となったカトリック芦屋教会の『オープンチャーチフェスタ』へも出かけました。教会は落ち着く場所です。美味しいおうどんを買い求めました。ゲストであり、兵庫県西宮市生まれのゆるきゃら、"うーこんどの"と出会ってパチリ。

60394153-E1D9-498F-BE6D-B9F408756755.jpeg

08BEBFB8-1567-4869-8A5D-66F9E3EB60DA.jpeg

『潮芦屋ふれあい秋まつり』にも足を運びました。お天気もよく多くの方々が集まられて、こちらまで楽しくなりました。

1B4CD7A8-6153-4D5C-94D1-8D641E7E88D1.jpeg


また、『芦屋市民文化賞贈呈式』へ出席しました。おめでとうございます。

D7530205-BC2F-4D78-B8C6-C0CEE2B03591.jpeg
posted by 中島かおり at 18:48 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg