午前はUTMS協会に出かけました。UTMSとは新交通管理システムのこと。同協会は、高度情報通信技術を活用した新交通管理システムや安全運転に関する調査に取り組まれています。
安全運転支援システム(DSSS)の実車試乗体験をしてきました。とても乗り心地のよい自動車でした。DSSSとは、道路に設置されたセンサーや通信機器と、車載器を備えた車との電波通信により、交差点で起きやすい事故を未然に防止するためのシステムです。衝突の危険のある車両や歩行者をセンサーで検知し、音声でドライバーに知らせ、注意喚起してくれます。

信号情報が不可欠な中で、DSSSを今後どれだけ拡充していくのかが鍵と思われます。余談ですが、試乗車の乗降場所が総務省が入っている合同庁舎前でテンションが上がりました!

午後は、警視庁交通管制センターと警視庁本部庁舎へ。人々の暮らしを守り続けたい、という強い思いを持ち、世界一の交通安全都市東京をめざして、日々頑張っておられる警視庁の皆さまの頑張りに敬意を表します。

