blog_notice_20190702.png

2022年11月10日

芦屋市自治会連合会主催「令和4年度まちづくり懇談会」

本日は、芦屋市自治会連合会主催の「令和4年度まちづくり懇談会」に出席いたしました。

今回はあらかじめ絞り込んだテーマに沿った議題を自治会連合会各ブロックより選出し、市長、副市長、テーマに関係する部長級職員と意見交換を行いました。

令和4年度テーマは、市民生活に沿った下記の課題です。

大丸2️市民生活部
人権問題、住民登録・マイナンバー、商工観光、国民健康保険、環境問題、ごみ分別・収集、環境処理センターについて等

大丸2️福祉部
地域福祉、高齢介護、障がい福祉等

来年令和5年の10月より本格実施となる芦屋市指定ゴミ袋の導入について質問が相次ぎ、多くの時間が割かれました。

芦屋市では、破れにくく、環境対策を取った指定ごみ袋を導入します。検討中の家庭系指定ごみ袋の特筆すべき仕様は下記の通りです。

対象→燃やすごみ・その他燃やさないごみ(金属ごみ等)

厚さ→0.025mm 。厚くて破れにくい袋を想定(参考までに、神戸市・西宮市 燃やすごみ用指定ごみ袋0.02mmです)

価格→市場価格です。市のごみ処理料金を上乗せすること(有料化)はしません。


環境対策→従来のごみ袋より10%上の脱炭素対策を取っているごみ袋です。

生活に最も身近な問題ですので関心が高いことはうなづけます。終了後も市民の方から様々な問題点についてお話を聞くことができ、有意義な時間となりました。
posted by 中島かおり at 18:30 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg